2025年7月21日月曜日

本日スタート!!2025年度 夏期講習、開講しました。



 こんにちは!本日2回目の投稿です。

広報のYです。


今日は2025年度の夏期講習がいよいよスタートしました。

朝からたくさんの受講生が集まり、真剣な表情で課題に向き合う姿に、こちらも気が引き締まる思いです。

この夏、自分の「できること」と「まだ伸びる部分」をじっくり見つめながら、実力アップを目指していきましょう!!






まだ間に合います!

「やっぱり受けておけばよかった」「迷っていたけど参加したくなった」

そんな方も、ぜひご検討ください。


詳細・お申し込みはこちら

http://www.musain.co.jp/guide/corner84/kaki2025.html

ムサイン第3回目の夏の無料体験授業が始まりました!!



こんにちは、武蔵野美術学院の広報のYです。

本日、今年3回目の無料体験授業の日です。

「美術には興味あるけれど、予備校ってどんなところ?」

「一度デッサンを体験してみたい」

「受験前に自分に合っているか知りたい」

そんな方のためは、是非この機会にご参加ください。

デッサンに必要なものも無料で貸し出ししていますのでご安心ください。




すでに講座は始まっていますが、現在もお申し込み受付中です!!!

日程によってはまだ空きがありますので、「やっぱり気になる」「一度体験してみたい」という方は、是非お早めにお申し込みください。


今年の夏、自分の「好き」が一歩、確かな形になるかもしれません。

皆さんにお会いできるのを、講師・スタッフ一同楽しみにしています。

無料体験授業の詳細はこちらをご覧ください。

http://www.musain.co.jp/guide/corner84/muryou.html

 

2025年7月19日土曜日

【無料体験授業のお知らせ】

こんにちは!
武蔵野美術学院の広報Yです。

本日は、明日7月21日(月)22日(火)23日(水)の無料体験授業の準備&最終チェックを講師一同で行っています。多くの受講希望者の方々に、当学院の授業の雰囲気や実際の授業を体験していただけることを心待ちにしています。

また、無料体験授業への申し込みはまだまだ受付中です!興味がある方は、ぜひお早めにお申し込みください。

 http://www.musain.co.jp/guide/corner84/muryou.html



皆さまのご参加を、心よりお待ちしています。

ご質問等があれば、お気軽にお問合せください!

TEL 042−324−6899






2025年7月9日水曜日

1学期終了しました。

今年の6月は6月じゃなかったですね。暑すぎ!これからもどんどん暑くなるのかな!?

そんな感じで7月に入りあっという間に1学期が終了しました!

受験科最終日は1学期の総括で実技模擬試験の講評会でした。




各科 デッサン課題、色彩課題など1学期で勉強をしたことを発揮できたかな!?どちらも繰り返し行うことで理解度が深まってくるので失敗を恐れずにどんどん攻めて行きたいですね!

その他、基礎科、受験デッサン、中学生コースなどは翌日が1学期最終日となり講評をしました。

基礎科の皆さんは1学期でかなり力をつけている感じでこれからがすごーく楽しみです!!!



これから夏期講習会が始まります!1学期で行ったことをしっかりと自分のものにするためにも気を抜かずにドンドン描いて更なるレベルアップをして行きましょー!



夏期講習会の申し込みはこちらから


2025年7月6日日曜日

夏の実技無料体験講習会始まりました!

 本日7月6日(日)から夏の無料体験が始まりました。

昨年の無料体験の様子1

昨年の無料体験の様子2

パート1 7月6日(日)終了

パート2 7月13日(日)

パート3 7月21日(月)、22日(火)、23日(水)この3日間は特にお薦めですよ!!

パート3は1日コース、2日コース、3日コースとなっています!

パート4 8月24日(日)

まだ定員に空きがあるので美術大学や美術系高校を希望している人や興味のあり迷っている人はこの機会にデッサン体験をしてみませんか!?

参加費無料 画材用具は貸出をいたしますので手ぶらでOK!

夏の無料体験申込はこちらから

夏は力をつけるチャンスなので、高校1・2年生は早めにスタートしておきましょう!!





2025年7月1日火曜日

油絵科 美術館見学

油絵科です!

東京都現代美術館へ行ってきました!

「岡崎乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展

とてもよかったです!

ほっんとーにすごく良かった!


生徒の皆も何か感じられたのではないでしょうか!?









この体験がこれからの制作にちょっとでも影響されるかな!?
もう少しで夏期講習が始まるので自分の感性を研ぎ澄ませていきましょうー!