2018年5月26日土曜日

動物クロッキー

天気の良い日曜日にデザイン工芸科や油絵科、日本画科など合同で多摩動物公園へ行きクロッキーをしてきました。

クロッキーは短い時間で対象物の印象を素早く捉える訓練です。全体像を描くこともありますが、部分的に描くこともOKです!
主に線で描くことが多いですが、描画素材は鉛筆、色鉛筆、パステル、クレヨン、筆など色々使います。又線だけではなく、シルエットで捉えたりもします。








翌日アトリエで皆が描いたクロッキーの鑑賞会を開きました。
他の人の捉え方を見るのも勉強ですねー!

 

2018年5月24日木曜日

パース講義

パースとは!?
Perspective パースペクティブ。日本語に直すと透視図法ですかね。
と言っても今回の講義の内容はパースペクティブも含めた遠近法でした。

ちなみに、パースペクティブの他の意味は
見取り図、将来の見通し、将来の展望 などがあります。

それで遠近法って?なに???
遠近法はいわゆる読んで字のごとく「遠い・近い」などです。
(「遠い・近い」以外もありますが。)

二次元の画面上に三次元的奥行きなどを表現するために必要な事なのですが、どんな遠近法があるのかな?

空気遠近法、消失遠近法、色彩遠近法、重畳遠近法、線遠近法、大小遠近法。遠近法って色々あるんですね~!名前だけ聞くと難しそうで、こんがらがりそうですが…。
でも勉強になります!

最初はプロジェクターを使って遠近法の種類を説明をしました。





今回、重点的に説明をしたのが、線遠近法。いわゆるパースペクティブですね。
大きな紙に直接描きつつ説明をしました。






最後に生徒各自に好きな遠近法で「○○えもん」を描いてもらいました~。
講義を聞いてすぐ実践してもらう!これぞムサインですねー!




お疲れさまでしたー。

2018年5月17日木曜日

美術館見学

先日、油絵科が美術演習として美術館見学に行ってきました。
新宿初台にある東京オペラシティー・アートギャラリーで開催中の五木田智央さんの展覧会「PEEKABOO」を拝見。





日頃アトリエで制作ばかりしていると視野が狭くなったりしますが、このように美術館へ行き本物の作品を見るとみんなの感性もアップするのではないでしょうか?

↓東京オペラシティー
http://www.operacity.jp/ag/

油絵科の授業

最近、暑かったり寒かったりと変な気候ですね。皆さん体調管理は大丈夫ですか?
受験生も体調管理しっかりですね。今が基礎力をつける大切な時期ですよー。

油絵科はただ絵を描くだけではなく、素材への知識も持っていないといけません!
なので、授業も講義形式で行うこともあります。その一つが「素材講義」です。
素材の特性だったり相性などを知っていないと自分の表現方法に合った技法へ繋げていく事が出来なくなるからです。
わかりやすく言えば、「描いただけ」になってしまい表面的な絵になり、本当の意味での自己表現にならないからで、素材の特徴を知っていれば、自分が「こう描きたい」「こう表現したい」へのアプローチの幅が広がってくるはずです。
知識やテクニックだけではいけませんが、知らないと言う事は自分の武器(技法など)を減らすことになるので、このような「素材講義」も油絵科には必須なのです!知った上での技法の取捨選択が出来ると良いのではないでしょうか!?

もちろん、油絵具の事だけではなく水彩絵具やアクリル絵具、その他テンペラ、フレスコ、などなど。色々な絵具の成り立ちや描画の特徴なども知っておくと良いですね~!

黒板で説明する。

プロジェクターでも説明。

真面目に講義を受ける生徒たち。

プリントなども配られる!

ここから自分の表現へ繋げることが出来るように頑張って下さいねー!

2018年5月8日火曜日

5月の1日無料体験のお知らせ。

今月の無料体験は5月13日の日曜日です~!
まだ申込OKなので興味のある人はお気軽に申し込んでくださいねー!
HPのNEWSの1日無料体験受付中から申し込みできます。

無料体験の流れは、
10:00集合 武蔵野美術学院の受付まで来てくださいね。その後でアトリエへ案内いたします。

先ずは用具、描く時のポイントなどの説明から始まるので初心者の人でも安心です。
そのあと実技制作。

13:00~14:00までの1時間は昼食なのでお弁当など持ってくると良いですよ。

14:00~実技制作、進路相談(ご父兄の方が一緒でも大丈夫です。)

16:00~講評

17:00 終了





前日の16:00まで申し込みOKです!!!
詳しくは学院ホームページまで!