今年のオープンスクールは「ビー玉を一定の高さに持ち上げる装置」を作る。
3~4人のグループに分かれてスタートです!
材料をどのように使って装置を作るのか考えどころですね!
最後の追い込みで装置をどんどん組み立てています。演出も大切!色々楽しんで考えていますー!
最後は各グループでの発表会です。装置のプレゼンテーションからデモンストレーションをやってもらいました。
毎年行っているオープンスクールですが、皆楽しそうに作っていました。
美術を楽しみ、楽しみながら考える、考えた事を形にする!
若いうちから頭を柔軟にして色々な経験をすることが大切ですね!
2019年6月25日火曜日
2019年6月2日日曜日
遠近法講義
毎年行っている遠近法の講義。
毎年のことながら大変ためになります。
古来から二次元上に三次元的空間を再現するために先人は色々な工夫を凝らしてきたわけです。パースペクティブもそのうちの一つですね!
モチーフを観察するにしても、ただ漠然と見ているだけじゃ画面上に再現されないですよ。ある程度は理論的に画面に向かわないと形や奥行きが描けないのであります。
これを生かしてまた制作頑張っていきましょー!
武蔵野美術学院では美術を理解することや楽しむことを行っていますー!
次回6/15(土)の17:20~は美術を楽しむためのオープンスクールを行います!
詳しくは↓↓↓まで!
https://musain-news.blogspot.com/2017/10/blog-post_25.html
無料体験も行っておりますので、お気軽にお申込みください。
↓↓
http://www.musain.co.jp/guide/muryou.html
毎年のことながら大変ためになります。
何故か○○えもんが登場していますが…。 |
二点透視ですかね!? |
楕円は目のようにならないように端に注意ですね! |
古来から二次元上に三次元的空間を再現するために先人は色々な工夫を凝らしてきたわけです。パースペクティブもそのうちの一つですね!
モチーフを観察するにしても、ただ漠然と見ているだけじゃ画面上に再現されないですよ。ある程度は理論的に画面に向かわないと形や奥行きが描けないのであります。
これを生かしてまた制作頑張っていきましょー!
武蔵野美術学院では美術を理解することや楽しむことを行っていますー!
次回6/15(土)の17:20~は美術を楽しむためのオープンスクールを行います!
詳しくは↓↓↓まで!
https://musain-news.blogspot.com/2017/10/blog-post_25.html
無料体験も行っておりますので、お気軽にお申込みください。
↓↓
http://www.musain.co.jp/guide/muryou.html
登録:
投稿 (Atom)