2025年8月14日木曜日

基礎科の夏期講習会

 夏期講習会もターム4中盤になりました。

ちょっと基礎科を覗いてみました。

そろそろ疲れも溜まってきているかと思いますが、基礎科の受講生は集中力を切らさずに頑張って描いています!





基礎科受講生の集中して描いた石膏デッサンや静物デッサンの作品を少しアップしますー!


石膏とビンの対比が丁寧に描き分けられており、鉛筆のトーンがキレイな感じで描かれていますね。

少ない枚数の人ですが、台座も含めて立体感をしっかりと捉えていて良い感じです。

全体感を損なわずに、細かい表情まで根気強く丁寧に描いていますね。


光を綺麗に捉えており良い感覚で丁寧に描いていますね!

まだターム5もあるのでこの調子でしっかりと力をつけて行きましょうー!

2025年7月29日火曜日

【基礎科】の中学生の夏期講習。

 こんにちは!

広報のYです。

ムサイン夏の夏期講習には美術系の高校を目指している中学生向けのクラスもあります。


ビギナーの方、大歓迎です。




気になる方は是非、こちらをご覧ください。

まだ、夏期講習、間に合います!

http://www.musain.co.jp/guide/corner84/kaki2025.html

今日は学科模試!

こんにちは、広報のYです。 今日の午前中は「学科模試」を実施しました。 受験生のみなさんの真剣な姿が印象的でした。 みんな、がんばってます。

2025年7月28日月曜日

夏期講習!油絵科!ターム2は「下地」「マチエール研究」

 こんにちは!

広報のYです。

今日から夏期講習のターム2がスタートしました。


今日は「油絵科」に潜入してきました。


下地とマチエールについて先生がまず説明。

今日はこれから「トマト」を描きます!


夏期講習、受けるか迷っている方がいましたら、

お気軽にお問い合わせください。

まだまだ、間に合いますよーーー!!!!


http://www.musain.co.jp/guide/corner84/kaki2025.html

「高1・2年生」「中学生」のための夏期講習ターム2!今日からスタートしました!

 こんにちは!

広報の山田です。


今日から、「高1・2年生」「中学生」のための夏期講習ターム2が始まりました。


その中の一つの「基礎科の 高1・2ビギナークラス」

「何もやったことがないんですけど」「画材もよくわからないんですけど」

という初めての方や高1・2年生を対象にベテラン講師陣が

一つ一つ丁寧にわかりやすく指導していきますので、

もし気になる方がいましたらまだ間に合いますのでお気軽にご連絡ください。

http://www.musain.co.jp/guide/corner84/kaki2025.html

042−324−6899



2025年7月26日土曜日

ムサイン夏期講習6日目!!

 今日も暑いですね!

広報のYです。

今日で夏期講習6日目となりました。

※クラスによってはこれからスタートのクラスもあります。




油絵科は木炭紙大画用紙、or 木炭紙のデッサン、

日本画科は木炭紙大白象紙のデッサン、基礎コースでは着彩、

デザイン・工芸科の平面コースと立体コースは自分の手を鏡で見ながらのデッサン

などなど他にも色々とやっています。


夏期講習のコースもたくさんあるので、自分に合ったクラスを選択していただけます。

今日でターム1は終了しますが、ターム2からも受講が可能です!!

もし気になる方や、疑問点などある方はお気軽にお問い合わせください。

042−324−6899

詳細はこちらに載っていますのでリンクをクリックしてみてください。


http://www.musain.co.jp/guide/corner84/kaki2025.html


2025年7月24日木曜日

夏期講習4日目!!!「デザイン・工芸科」

 こんにちは、広報のYです。

今日の「デザイン・工芸科」の平面系コースは平面構成の発表&講評日でした!!


先生たちからの具体的で建設的なアドバイスに加えて他の生徒の作品を見ること自体が刺激に!!

多様な視点や工夫に触れることで、新たな表現の可能性を発見してもらいたいです!

課題に集中する生徒たち

講評の準備をするK先生


K先生とS先生が採点をしています




先生たち真剣



講評スタート