必要なものは全て貸し出しますので、初めての方でも安心して受講できます。
今回は、1日コースから3日コースまで選択できます。
![]() |
| まずは、画材の扱い方から、描き出し方などを解説します。 |
![]() |
| 説明を聞いたら、さっそく制作開始です。 |
![]() |
| 1日コースのモチーフは首像です。 |
![]() |
| 2日コース、3日コースは、胸像、 |
![]() |
| あるいは半身像を描きます。 |
![]() |
| デッサン初めてなんです!という人には、木炭デッサンがおススメ。 |
![]() |
| 先生たちが、みんなの作品をチェックしていきます。 |
![]() |
| 描く時のポイントや、ちょっとしたコツなんかを教えてくれます。 |
![]() |
| 先生が手を入れるところは、ものすごく参考になりますよ。 |
![]() |
| 測り棒は、使い方を誤ると妨害工作員に変身することがあります。 |
![]() |
| 気になることは、どんどん質問して下さいね。 |
![]() |
| 制作の合間合間に、一人ずつ面接をしています。 |
![]() |
| 面接の時には、無料体験特典グッズを差し上げております。 |
![]() |
| 1日コースの人の講評が始まりました。 |
![]() |
| ひとりひとり丁寧に講評していきます。 |
![]() |
| 良いところも悪いところもチェックして、改善策をアドバイス。 |
![]() |
| 他の人の講評を聞くことも勉強になるのです。 |
1日コースのみなさん、お疲れ様でした。
作品の出来は如何でしたか?
2日コース、3日コースの人は、また明日頑張りましょう!


















0 件のコメント:
コメントを投稿