初めてムサ院に行きます!という方に、国分寺駅からムサ院までの道のりをご紹介します。
歩いて5分ほどの道のりです。
今回記事が長~いので、先にスライドショーを載せておきます。
これだけ見ておけば大丈夫!(笑)
START地点、国分寺駅。正面がJR線の出口、右側が西武線の出入口です。
![]() |
| 背中側が「みどりの窓口」になります。 |
右を向くと、北口です。まずは北へ向かいます。
![]() |
| 反対の南口方面には「マルイ&セレオ」があります。 |
左側に西武線の切符売り場が見えます。
![]() |
| 武蔵野美術大学は、西武国分寺線でここから2駅。 |
![]() |
| 左側の階段を降りると正面に「ファミリーマート」があります。 |
![]() |
| 開発が終わると、このあたりはまだ新駅ビルの中になるとか。 |
この通路の両側と正面は工事中です。
突き当りを右へ進みます。
![]() |
| 左側へ行くと、武蔵野美術大学行き西武バス乗り場方面へ。 |
曲がりました。
![]() |
| 工事車両が出入りしている形跡が。 |
「吉野家」、「かつ上」、「だいごろう」と並んでおります。
ここも、右へ進みます。
横断歩道を渡っても渡らなくても一緒なんですが、とりあえず渡りました。
![]() |
| この先の通りは昼間車両通行禁止になります。 |
「だいごろう(お蕎麦屋さん)」の角を左に曲がります。
ちょっと邪魔な電信柱がありますが、気にせずに。
![]() |
| かつては正面の角に「マクドナルド」がありました。 |
![]() |
| 右側には、「てんや」とか、パチンコ屋さんとか、 ゲームセンターなんかが並んでました。 |
![]() |
| 商店街なので、いろんなお店が並んでいます。 |
![]() |
| テラス席がありますが、見えるのは工事現場の白いフェンス。 |
左側に「日高屋」、2Fは「牛角」。
![]() |
| あぁ、向かいに「松屋」があったなぁ。 |
![]() |
| 「ドンキホーテ」の系列店とでも言えばいいのか。 |
左側は「和真メガネ」、ゲーム屋さん、「だるまや食堂」、不動産屋さんと並んでいます。
![]() |
| 店名が曖昧なのはお詫びします。 |
左側に「ツタヤ」。
![]() |
| 「ツタヤ」の手前にはケータイ屋さんと、 「ハバカーる(カレー屋さん)」、「エニシ(定食屋さん)」。 |
右側に「我楽多屋台(居酒屋さん)」、「カラオケ歌広場」、「タラ(タイ料理屋さん)」、
左側に「たからや(質屋さん)」。
![]() |
| 「タラ」のランチはムサ院の先生との遭遇率高いです。 |
![]() |
| 常にある訳ではないのですが。 |
![]() |
| 右側に「タイガー亭」。中華料理…かな? |
![]() |
| 生姜焼き定食が人気の「うな太郎(ウナギ屋さん)」が見えます。 |
そろそろゴール直前、ムサ院に行くにあたって、おそらくはここが最大の難所でしょう。
正面に「ビジネス千成ホテル、味の名店街」が見えます。
![]() |
| 門限があるため、サラリーマンには不人気のビジネスホテル。 |
![]() |
| 「たんたん」の角煮ラーメンは有名らしいです。 |
![]() |
| 右側は、線路の補修作業車両の入り口。 |
怖がらずにこの道を進んで下さい。
左側には、定食屋さんや、
![]() |
| あぁ、名前が思い出せない。すぐ見に行けるけど。 |
ホントにこのまま進んでいいのか?…と思いますが、
![]() |
| なんとここまでは車(軽自動車ですが)が入ってきます。 |
![]() |
| 私道ではないと思うんだけど、確証はないです。 |
![]() |
| ただいま外壁工事中の足場が組んであります。 |
ここを左に曲がります。くれぐれも段差にはご注意ください。
まっすぐ行くと階段がありますが、階段を降りずに曲がって下さい。
![]() |
| けっこう急な階段です。階段を降りると、大きい通りに出ます。 国分寺街道…って言うのかな? |
![]() |
| 裏道感満載。 |
![]() |
| 塀からたて看板がのぞいています。 |
![]() |
| ここも車が入ってきます。軽じゃなくて、普通自動車が。 |
ムサ院の正面入口があります!
GOAL!!
ムサ院へようこそ!!!




















































0 件のコメント:
コメントを投稿